町田vsHONDA FC 4月28日(火)
大分遠征の旅行編をアップする前に、昨晩見てきたJFL町田vsHONDA。と言っても、見たのは後半の途中からだったので、ごく簡単にですが。
今年地域リーグから昇格一年目の町田。先制したものの、一人退場となった上に追いつかれ、防戦するしかない。けど、ディフェンスは横一線にスペースをビシッと埋め、体を投げ出してよく守っていた。攻撃でもオフサイドぎりぎりで相手ディフェンスラインの裏を狙う動きやカウンターからチャンスを作っていた。終盤には連続セットプレーからゴールに迫る。戸塚監督のもと、意図の見える試合をしていた。ただ、打開するプラスアルファは足りず。勝又の復帰待ち。
他方、前年度王者にしてJへの「門番」のHONDA。派手な経歴の選手はいないけど、これぞ社会人という感じで、規律ある試合を作っていた。ただ、丁寧過ぎるというか、正直過ぎるというか、正直、怖さを感じなかった。
JFLに詳しい人曰く、ここ数年、毎年JFLのレベルは下がっているとのこと。今までピンとこなかったけど、昨日のHONDAを見て、昔と比べてみて、そうかもな、となんとなく感じた。かつてのJFLの強豪がことごとくJ2に上がったこともあり、人材がそちらに吸い取られている面はあるだろう。それは必ずしも悪いことではなく、より多くの選手が全国リーグで戦えることは日本サッカーの底上げに繋がる良いことだと思う。ただ、一試合として見た場合、レベルダウンが見えてしまうという面は否めないだろう。もちろん、この試合だけで結論めいたことは言えないが…。
前のJ2栃木vs徳島の試合に比べ、東京サポ少いなと思ったけど、帰ってきてブログ見てたら、やっぱり結構いらしてたのね(笑)。
ちなみに今日の万博には行きません。 夜行バスで帰ってきて仕事は厳しい。 アウェイ遠征を始めて6年目。 翌日が平日とは言え、休日の試合を見ないのは、法事や海外出張で行けなかった天皇杯を除くと、たぶん初めて。
東京から気持ちを送ります。 勝つぞ!
| 固定リンク
「JFL・地域リーグ」カテゴリの記事
- Kyuリーグの思い出 FC東京vsFC KAGOSHIMA 天皇杯 10月8日(土)(2011.10.10)
- ロードに(ノロノロ)乗って 町田vs金沢 7月16日(土)(2011.07.17)
- 遅くなりましたが 天皇杯2回戦 FC東京vsカマタマーレ讃岐 10月11日(日)(2009.10.14)
- アンセムは瀬戸の花嫁! カマタマーレ讃岐(2009.10.10)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「モブログ」カテゴリの記事
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- らしくない鹿島? FC東京vs鹿島 4月10日(土)(2010.04.14)
- 2010年アウェイ多摩川クラシコ 4月4日(日)(2010.04.08)
- 東京ポジティブスパイラル ナビスコ杯 FC東京vs名古屋 3月31日(水)(2010.04.04)
- 貴重な本番環境でのトレーニング 大宮vsFC東京 3月28日(日)(2010.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント