« いろいろあった日、そして試合 第15回多摩川クラシコ 5月24日(日) | トップページ | 今日は東京ダービー! »

2009年5月29日 (金)

チリ戦やCL決勝など

チリ戦は吉祥寺北口のHUBで見ました。10年以上前、サッカー観るようになる前に何度か来たけど、東京とコラボするようになってからは2回目。

日本代表、観ていて普通に楽しかったですね。
出足のよさから、パスコースをいっぱい作っていたし、前を向いて勝負出来ていた。

前を向けるから、ポストからの繋ぎを頑張っていた玉田をフォローできるし、本田のシュート力も活きる。

威力のあるシュートはそれだけで武器になる。弾かれる前提で打ち、そこで着実に詰める形を東京でももっと見たいですね。

2点目はまさかの中澤アシスト(中澤はオフサイドくさい?)だったけど、闘莉王に加え、槙野という攻撃力(とスター性)のあるDFの招集が刺激になったか?

DFとして招集された今ちゃんも、すっかり調子を取り戻し、それどころか攻撃でもターンやらフェイントやら、素敵なプレーを披露し、3月頃からは考えられない動きの良さ。

代表はとっとと出場を決めて、さっさとアウェイ京都戦@鴨池の日程が確定して欲しいね。

CL決勝では、バルセロナの“面”ではなく、“点”で崩していく攻めが機能を発揮。マンUの速く力強い攻撃を封じた。

解説が風間八宏で良かったですね。「やってみるさ」のCHONOさんも書いていたとおり、バルセロナのサッカーは、風間八宏が筑波大学でやろうとしていることと通じるから。

スペースなんて別に。相手がいても技術で抜けばいい。とにかく前へ。

サッカーに正解はたくさんあるということを実感します。

|

« いろいろあった日、そして試合 第15回多摩川クラシコ 5月24日(日) | トップページ | 今日は東京ダービー! »

代表」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

モブログ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チリ戦やCL決勝など:

« いろいろあった日、そして試合 第15回多摩川クラシコ 5月24日(日) | トップページ | 今日は東京ダービー! »