弾幕今昔 昔・加地亮 今・米本拓司
「淡路の貴公子 加地亮」。 数年前、関西で行われるFC東京の試合で必ずかかっていた弾幕。 万博やホムスタ(当時はウィングスタジアム)、ユニバーのメインスタンドには、淡路島から来たらしい加地応援団が陣取っていた。
「今野丸」という大漁旗風の弾幕。 元々は札幌サポによるものらしい。 万博でのアウェイガンバ戦では、「今野丸」と「藤ヶ谷丸」という大漁旗がセットで掲げられたこともあった。 今野、藤ヶ谷以外にも、山瀬、吉原、エメルソン、ウィル、播戸、大黒、新居、フッキ、ブルーノ、ダヴィ・・・など、他クラブで活躍する(した)OBを見るのは、きっと切ないだろうなぁ。
そして、去年のアウェイ神戸戦。 神戸ゴール裏に掲げられていたのは「FC東京 米本をよろしく」という弾幕。 去年、神戸の特別指定選手だった米本。 けど、東京を選んだ米本。 その理由を、発売中のサッカー・ダイジェストで語る米本。 「こうして試合に出られるとは思っても見ませんでした。」と、インタビューに率直に答える米本。 地元での神戸戦に臨む米本。
神戸では規郎がフランス2部に移籍し、カイオ・ジュニオールはカタールに一本釣りされた。 監督の突然の交代という非常事態。
追い込まれた時に思わぬ力が出ることは、俺たちも身を持って体験している。 ジャーンが退場になった2004年ナビスコ杯決勝。 ガーロ監督が解任となり、倉又新監督で挑んだフクアリでの千葉戦。 今野が退場になった去年のアウェイクラシコ・・・。
ただ、どんなに気持ちがあっても勝てない場合があることも、俺たちはよく知っている。 去年の天皇杯準決勝@エコパ。 必勝メッセージを配布するも勝てなかった2005年ホーム大宮戦。 ケリー・ラスト@埼スタ。 アマラオ・ラスト@丸亀・・・。 (自分は知らないけど、J2の時もあっただろう。)
だから、相手がどんな状態であっても関係ない。 こちらとしてやるべきことをやって勝つのみ。 そんな試合を期待している。 きっと出来る。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「FC東京2009」カテゴリの記事
- おめでとう! FC東京U-18 Jユースサンスタートニックカップ優勝(2009.12.30)
- FC東京U-18大一番!(2009.12.27)
- フィナーレ 新潟vsFC東京 12月5日(土)(TV観戦)(2009.12.19)
- A Decade is Passing... FC東京vs神戸 11月28日(土) と 明日は最終戦!(2009.12.04)
- ご無沙汰しています! 千葉vsFC東京 11月22日(日) (TV観戦)(2009.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。以前から拝見していましたが、最後の言葉にグッときてコメントします。そんな試合を期待している。きっと出来る。
シンジテルなんてロマンチックな言葉じゃないけど、やれる力を持っている事をジワジワ感じている近頃。それを確信できる試合にして欲しい!!楽しみ。
投稿: ホシ | 2009年7月 3日 (金) 21:38
ホシ様
初めまして!コメントありがとうございます。
信じて、応援できるということは、とてもシアワセなことだと思います。
今日も、これからも楽しみですね!
投稿: fct fan | 2009年7月 4日 (土) 06:32