« 東京サッカー(までもう少し) 広島vsFC東京 5月1日(土) TV観戦 | トップページ | 僕たち 私たちの代表 僕たち 私たちのナオ »

2010年5月 9日 (日)

あと一歩!? FC東京vs仙台 5月5日(祝)

こと、ポゼッション(というか繋ぎ)の部分では、形になってきているように見える東京。

他方、怖さがないのは、また、点が奪えないのは、攻撃に時間がかかり、相手の薄い部分や隙を突けていないから。

相手の薄い部分や隙を突くには視野と判断と技術がいる。 けど、三列目や最終ラインから、相手の急所を突くパスはなかなか出ず、安全なパスばかりとなってしまう。

アタッキングサードに入ると相手のプレッシャーが強くなるので、必然的に早く判断せざるを得なくなるものの、慌てて精度を欠くか、または、お膳立て万端でのシュートばかりとなる。 お膳立てというのは、味方が打ちやい以上に、相手に準備する時間を与えてしまっている状態。

シュート本数は多いのに「シュートを打て」コールが出てしまうのは、また、負けてもないのに、サボってもいないのにブーイングが出てしまうのは、得点の薫りのするプレー、例えば相手の準備が整っていない状態でシュートなどが少なく、見ていてもどかしいからだろう。

結局、可能性の低いシュートを打ち、相対的に可能性の高い場面では、シュートではなくパス選択してしまう。

城福さんの目指すサッカーは、個人が枠や形や役割に合わせるのではなく、個人の技術や判断を活かすサッカーだと思っている。 去年も、組織的なボール回しである程度の結果を出したけど、得点は、カボレの突破のこぼれ球狙いしかり、ナオの逆算ゴールしかり、結局のところ個で取っていた。

しかし、個の判断というものの正解は毎回違う。 もっと言えば、同じ場面でも、特定の正解はないのかもしれない。 各選手がその場面で、各々ベストの判断をした場合、選手どうしのプレーが重なってお互いに邪魔になってしまい、チャンスを潰してしまうことがある。

そういうことも見越して、瞬時に役割分担を判断し、2手先、3手先を読んだプレーが必要となるが、それには監督の指示、味方や相手の癖、過去の似た場面での状況、味方どおしのコミュニケーションなどを踏まえた高度な判断が要求される。

しかし、先週・水曜のエルゴラにもあったとおり、今の東京には、シーズンイン前の主要メンバー怪我、シーズンイン後の日替わりメンバーなどによる連携不足が影を落としている。

結局、時間をかけて解決するしかないのだろう。 ただ、そういう体質改善的な、長期的なチーム作りは間違っていないとしても、シーズンは容赦なく進んでいく。 となると、「時間のかかるチーム作り」自体への疑問が発生する可能性もあるが。 もっと短期的な対症療法で結果を出していくことを求める意見が。

あ、徳永は面白くなってきたな。

|

« 東京サッカー(までもう少し) 広島vsFC東京 5月1日(土) TV観戦 | トップページ | 僕たち 私たちの代表 僕たち 私たちのナオ »

サッカー」カテゴリの記事

FC東京2010」カテゴリの記事

コメント

初めまして(多分(^^ゞ)
いつも楽しく拝読しています。
とうきょう応援8年目、
代表よりも家事よりもト~キョー♪

昨シーズンの上位進出は、
”カボレ、ナオの個人技があった”
(あと米本の力最強でしたよね?)
の部分に共感して思わずコメントです。

今季のため息混じりの展開が多い原因は、
まさにfct fanさんの仰る通りです。
(サッカー眼には長けていない私ですが
 長年とうきょうを観戦しての感想です)

思うに、米本の離脱が大き過ぎました。
中盤があやふやなままスタート、
その位置では持ち味が半減してしまう
羽生をボランチで置かざるを得ない
今季のとうきょうの台所事情です。
(なぜ若手が台頭出来ていないのでしょうか)

相太の”外しプレー”にも
慣れきってしまう昨今(^^ゞ
つくずくカボレが懐かしいです。

が、このままでは寂し過ぎるので、
城福さんには今一度、
チームを鼓舞させるべく、
ありったけの引き出しからのアイディアで、
私達ファンを楽しませて貰いたいですネ!(^^)!

投稿: una | 2010年5月11日 (火) 08:31

una様
とても前向きで、励みになるコメントをありがとうございます。

米本の不在は大きいですね。潰して拾って繋ぐ。堂々たるものでした。復帰が待たれますが、慌てず治して欲しいです。

若手も、ナビスコ杯大宮戦での草民は自分の間合いでプレーしていて、成長を感じました。徐々にチャンスも増えてくるかな、と思います。

城福東京は明らかにJにインパクトを残しています。今年はここまでいまいちの結果ですが、サポートしていきましょう!

投稿: fct fan | 2010年5月11日 (火) 21:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あと一歩!? FC東京vs仙台 5月5日(祝):

« 東京サッカー(までもう少し) 広島vsFC東京 5月1日(土) TV観戦 | トップページ | 僕たち 私たちの代表 僕たち 私たちのナオ »