行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)
週末は神戸に行ってました!
神戸も東京と変わらぬ暑さで、北野などの坂のある場所は敬遠。ハーバーランドや旧居留地でゆっくりし、90分の明石大橋手前までのクルーズを楽しみました。
海から見ると、山の近さがさらに目立ち、関東にはない地形・景観を実感しました。
また写真を載せます。
さて、試合はスコアレスドロー。組み立ててチャンスのひとつふたつ手前くらいまではいくものの、なかなかシュートを打ち切れず、決定機に出来ない。シュートが相手によく当たるのは、いかにフリーで打ててないか、タイミングが相手の予測どおりかと言うことだろう。
アタッキング・サードでの動きを整理する必要があるが、これまでの経験からも、急な改善は難しそうだ。
フリーで打ててないと言うことは、スペースを生かすサッカーが出来ていないと言うこと。
去年の良いときは、ナオがキレキレでわずかなスペースでも有効に使い、(本人の感覚的にはスペースを使うと言うより、イメージ通り動いたらそこにスペースがあった、と言う感じかもしれないが。)
また、ナオが切り開いたスペースを他の選手も使えていた。
何より、ナオや他の選手に動く間を与えるタメを平山が作っていた。
今はそのどれもが失われている。
勝ち点が降格圏と並んだ今、やり方を大幅に変える必要があるのか。それもひとつの方法だと思う。
ただ、別に戦術変えるとか変えないとか、誰をどのポジションで起用するかとか、どのくらい頑張ったかとかも重要なことだけど、どんなサッカーをやろうと、その手前で改善できることがたくさんあるのではないか。パスコースに顔を出すとか、スペースがあったらそこを突くとか、速く縦にボールを運ぶとか、確実にキープしてから次の動作に移るとか。
やれることをやるだけで、変わってくると思うのだか。
きないのは結果が出ないことによる焦りからか。悪循環。
| 固定リンク
「旅(国内)」カテゴリの記事
- 難しい対応 富山vsFC東京 8月28日(日)(2011.09.03)
- 遠征はこうじゃなくっちゃ! 熊本vsFC東京 6月12日(日)(2011.06.16)
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- 試合運びと勝負強さ 新潟vsFC東京 7月31日(土)(2010.08.08)
- 勝ち点は正直 京都vsFC東京 9月12日(土)(2009.09.15)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「モブログ」カテゴリの記事
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- らしくない鹿島? FC東京vs鹿島 4月10日(土)(2010.04.14)
- 2010年アウェイ多摩川クラシコ 4月4日(日)(2010.04.08)
- 東京ポジティブスパイラル ナビスコ杯 FC東京vs名古屋 3月31日(水)(2010.04.04)
- 貴重な本番環境でのトレーニング 大宮vsFC東京 3月28日(日)(2010.03.31)
「FC東京2010」カテゴリの記事
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その3(2010.12.21)
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その2(2010.12.20)
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その1(2010.12.19)
- J2なんてららーらーららららーらー 京都vsFC東京 12月4日(土)(2010.12.05)
- 〜心をひとつに〜(2010.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント