« チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その1 | トップページ | チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その3 »

2010年12月20日 (月)

チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その2

チェゼーナまで長友を観に行った話の続きです。 どこまで書いたんだっけ? そうそう、入場しようとしたら、ちょっとしたマイナートラブルがあった話。

でも、その前に、前回書き損ねたことを二つ。

まず、一つ目はチェゼーナで入ったレストランの話。 チェゼーナの選手のサイン入りユニが飾られていました!

Pc180031

ただし、長友入団前のもののようでした。 店員は英語が、こちらはイタリア語が出来ないので、詳しいことは聞けませんでしたが、こちらが日本人で、チェゼーナに来た理由はよく分かっているようでしたし、店にサッカーにまつわることがあったのはとても嬉しい。 また、店の人はとても親切でした。

もう一つは、街中のオフィシャルショップでの話。 前回も書いたとおり、品切れが多かったのですが、 「じゃー、スタジアムのゴール裏にあるショップで買える?」 と聞いたら、「今日は閉まっている。」 とのこと。

土曜日の試合当日に閉まっているなんて、どうせ適当なことを言ってるんじゃね? と思って、スタジアムに行ってみたら・・・、そのとおり閉まってました! (スタジアムオフィシャルショップは外から見えます。 ホームゴール裏のチケットで入場しないと買いに行けません。) 結局、マフラーはパチ屋さんで調達しました!

で、ようやく前回の続きです。

白黒マフラーを装着し、気合いを入れていざ、スタジアムに入ろうとしたら・・・。

金属探知機を使用した荷物チェックでNGが出てしまいました! 持っていたノートPCがダメとのこと。 貴重品を身に付けて、あとは鞄ごと預かるから置いていけ、とのこと。

鞄を預けるのは良いのですが、一緒に旅をしているドロンパを入れるものがない・・・。 手に持ったまま試合観戦は無理だし、鞄に入れたまま預けると、ドロンパが入場できない・・・。

一瞬悩んだ結果、ノートPCを裸で預け、ドロンパは鞄に入れて入場することにしました!

Pc190058

ここでも係員はとても親切でした。 ちなみにカメラの持込み、撮影は無問題。 なんでそんなこと聞く?という感じ。 以前、プレミアリーグでNGと言われたものですから・・・。 あと、ペットボトルはキャップを取ればOK。 おぉ、味スタと同じだ!

Pc190046

ゴール裏2Fに上る階段の踊り場から。 ピンボケですが、右後方にライトアップされた城壁跡?が。 手前に移動パニーニ屋など。

Pc190048

やや左にカメラを向ける。 真ん中の黒い人だかりがボンボネーラ。 その他、ピザ屋や、パチ屋さんなど。

Pc190049

ゴール裏2Fからピッチ全体を望む。 良い感じです。 全体はフクアリをカクカクさせたような感じ。

Pc190067

ゴール裏2Fは立見席のみ。 2Fに上がる階段の入り口でチケットチェックがありました。 我々の指定席は左端近く。 2Fは左からA~Fブロックに分かれていて、各ブロックごとに縦・横(列・番)の番号が振られています。 床に記載された番号で席(というか立つ位置)が分かる仕組み。

自分と妻の番号が4つくらい離れていたので、ちょっと心配になりましたが、端の方はゆったりしていて、間には誰も来ませんでした。 発券のとき、わざとゆったり確保してくれたのかもしれません。

客は7割以上が男性で、若い人が多いですが、男女二人連れ、おばさん、おじいさんもいました。 特に危険な空気は感じませんでした。

Pc190050

ゴール裏1Fは日本平アウスタに似ている感じ。 2Fにはないベンチがありました。 また、2Fと異なり、ここに降りる時にチケットチェックはありませんでした。 自由席? 何年か前の天皇杯決勝を思い出させる雪です。

スタグルメは限られていました。 1Fコンコースでビールとホットワインとソフトドリンクとポテトチップを売っているだけ。 その窓口にもボンボネーラと書かれていました。 外の店と関係あるか? また、パニーニという張り紙を見ましたが、現物は確認できず。

Pc190073

1F最前列でもホットワイン等を売ってました。 (試合中も売ってました。)

Pc190065

メインはちゃんとした席になっています。 また、最上部にラウンジのようなスペースがあり、飲食ができるようです。

Pc190066

そのスペースのアップ。 ラウンジというより、なんか部室っぽいような。

選手がアップに出てきました! 無論、我らが長友もいます! ピンボケですが。

Pc190052

Pc190055

1Fに降りて、至近距離から練習を見る。 ゴール裏メイン寄りにいることが多く、近くてよかったです。

そして、ふと2Fを見上げると、長友のゲーフラが! カッコいい!

Pc190059

このとき、1Fにいた人が、写真撮りたいからちゃんと綺麗に拡げろ的なことを叫んでくれました。 後でも書きますが、多くの人に親切にしてもらいました。

Pc190062

長友は近くでアップしていたものの、非常に集中していて、我々も叫んだり、東京の小さいフラッグやドロンパを頭の上に掲げたりしましたが、たぶん、気付いてないと思います。

普通のチェゼーナサポも普通に「ユートー!」とエールを送っているので、我々が声を出しても目立たないということもあります。

また、東京の青赤が、今日の対戦相手のカリアリの色に近く、あまりフラッグ等をおおっぴらに掲げるのは憚れたこともあります。 何人かの人に何?と聞かれ、長友がW杯前まで所属していたFC東京サポだと言うと笑顔になったり、握手を求められたり。 長友は愛されています。

そして、いよいよ選手紹介! スクリーンは、メインとアウェイゴール裏の間の角の低い位置に設置されていました。

Pc190069

チェゼーナのロゴはタツノオトシゴ!

Pc190071

GKに続く二番目の紹介! 日本と同じようにサポが手を上げてヘイ!と叫びます。

いよいよキックオフ!

(これから出発なので、すみません。 最終回へ続く。)

|

« チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その1 | トップページ | チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その3 »

サッカー」カテゴリの記事

旅(海外)」カテゴリの記事

FC東京2010」カテゴリの記事

コメント

発炎筒とか言ってるのでゆるいのかと思ってました。
金属はダメなんですねぇ。
PCを預けなければならないなんて、
それは大事件です。
最終回、楽しみですっ。

投稿: kunsaru | 2010年12月20日 (月) 20:31

長友は地元ファンに愛されてますね~
スタジアムの良い雰囲気も伝わってきます。
しかし、写真を見ると本当に寒そう!
お体には気をつけて引き続き楽しい旅行を!

投稿: kickfuji | 2010年12月20日 (月) 20:44

kunsaru様
PCを裸で渡すのはちょっと躊躇しましたが、日本語環境のPCなんて悪用しようがないですし、目的から言って大丈夫だろう、と渡しました。
で、問題ありませんでした!

kickfuji様
ちょっと無事に帰れるか心配になるほど寒かったですが、大丈夫でした。ちなみに今ローマにいますが、暖かいです。
長友は愛されていました!

投稿: fct fan | 2010年12月24日 (金) 03:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その2:

« チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その1 | トップページ | チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その3 »